-
Shango – Shango Message
¥1,320
SOLD OUT
Afrika BambaataaがMaterialのBill Laswellと結成したプロジェクトによる、1983年のリリース。人情味のあるキャッチーなメロディに、じんわりと刺激的なパーカッションと有機的なDub処理が絡む、マシンビート・エレクトロ・ファンク。 Released in 1983 by Afrika Bambaataa, a project formed with Bill Laswell of Material. Machine beat electro-funk with catchy melodies and warm feelings, subtly stimulating percussion and organic dub processing. Seller: すてっぴんれざお aka 元南風 Record: VG+ (light mark/薄いスレ) Cover: VG+ Format: 12inch Label: Celluloid / 1983 Genre: Electro, Hip Hop A Shango Message (Album Version) 7:42 B Shango Message (Edit/Instrumental) 3:26
-
OOFT! / The Revenge – Part Three
¥3,190
Record: VG+ Cover: VG+ Format: 12inch Label: Instruments Of Rapture/2009 Genre: Edit, House, Funk, Disco A OOFT! – This Sound 8:00 B1 The Revenge – Hotz 4 U 6:43 B2 The Revenge – Heavy Love 7:56
-
hou - いきんや節
¥2,000
SOLD OUT
※新品ですが、音には出ない薄いスレがあります 各所で完売した現代民謡の自主盤が、すてっぴんれざおaka元南風の暗躍により時間差で入荷。宮崎の唄者houの素朴で力強い歌声を通して、日々の暮らしの尊さに気づかされる詞が心に響ます。プロデュースは音響派ギタリストmarron氏。Bサイドは京都DNA paradaiseオーナーDaich氏やSOFTのリズム隊が参加した、煌びやかな仕上がりのVersion With Based On Kyotoを収録。 “未来がただ暗いなんて思わされてないで 笑っておくれよ” Record: M ※新品ですが、音には出ない薄いスレがあります Cover: M Format: 7inch Label: 自主盤 /2023年 Genre: Minyou, Japanese, World A. いきんや節 -Original mix- B. いきんや節 -Version with Based on Kyoto- ●視聴リンク https://www.instagram.com/p/C4NpkoLytZp/?img_index=1
-
Jose Marquez - Ankabé
¥1,980
SOLD OUT
西アフリカ・マリのシンガーSidy Maigaとの共同制作による、LAのプロデューサーの2018年作。プリミティブで暖かい歌声や鳥のさえずり、笛やパーカッションの混合物が、幽玄な深い霧になってミニマルなリズムの木立に立ち込めるA1が特に最高! Seller: すてっぴんれざお aka 元南風 Record: EX Cover: EX (プレーンスリーブ) Format: 12inch Label: Tribe Records /2018年 Genre: House A1 Ankabé (feat Sidy Maiga) A2 Ankabé (Djembemental Mix) B1 Asyoi Babalu Aye (Vocal) B2 Asyoi Babalu Aye (Instrumental)
-
AFX – Analord 07
¥10,450
Aphex Twin aka Richard Dick Jamesが、2005年にAFX名義でリリースした 11枚の12inchのうちの1枚。PCのプログラミングによる制作を経て、Roland TRシリーズ等のアナログ機材に回帰したRichardの衝動が詰まっています。 A: 美しく雄大でありながらどこか儚いメロディが、幾重にも重なって臨界点に達する高速アシッドエレクトロ! B1: 不穏で哀愁のマイナーコードと、壮大なシンセが絡み合って疾走する高速ブレイクビーツ! B2: こちらもアシッド感の強いむき出しのシンセ。たまに入る変拍子ブレイクがたまらないスロービート! Recommender: すてっぴんれざお aka 元南風 Record: EX-(薄いスレ) Cover: EX- (プレーンスリーブ) Format: 12inch Label: Rephlex / 2005年 Genre: Breakbeat, Abstract, Acid, Electro A Lisbon Acid 8:29 B1 Pitcard 6:18 B2 AFX Acid 04 5:37
-
Boo Williams / Simoncino – Split EP
¥1,650
SOLD OUT
シカゴの重鎮Boo Williamsと、シカゴハウスの蒐集家で、ブー氏に負けず劣らずのハイペースでリリースを重ねるイタリア人プロデューサーSimoncinoの2人によるダブルA面シングル。2018年リリース。 AA2: Simoncino作。隠しきれないLarry Heard愛!(実際2人で一緒によくやってる)House黎明期のこのチープな音色、しかもドラムをバラして数えても同時に6,7パートしか同時に鳴っていないと思うのですが、それでいて、眼を閉じるとうっとりと宇宙に吸い寄せられるような陶酔感と怪しさ、勢いまで曲にもたらすことができるのは不思議でなりません。 AA1: Simoncino作。ディレイの効いたシンセと太いキック。水深の深いところを潜りながらも手をグイッと引いて、しっかり引っ張って行ってくれる男前トラック。 A: Boo Williams作。軽快に跳ねるシンセリフ。その奥にうっすらと鳴る複数の控えめサイケデリックSEが、代わるがわるにやってきて飽きさせないHouse! Recommender: すてっぴんれざお aka 元 南風 Record: EX+ Cover: EX Format: 12inch Label: Chiwax / Rawax (レーベルスプリットEP) Genre: House, Techno A Boo Williams– Digital Extentions AA1 Simoncino– Dune 2000 AA2 Simoncino– Hot Property
-
V.A – Exchange Place - Rhythm Piranhas
¥1,430
SOLD OUT
US東海岸のアンダーグラウンドシーンを引っ張ってきたDJ Quが、自身のレーベル“Strength Music”から盟友らとともに2010年に発表したコンピ。3曲とも、パンチの強さいビートとマッドネス! A: Joey Anderson作。記憶の彼方から脳裏に呼びかけるヴォイスサンプリング。骨太&スモーキーでありながら淡々とした曲の構成が、逆に、迷い込んだ先の抜け道が見つからないかのよう。 B1: Nicuri作。身体が突き動かされるような打撃性の強いリズムと、ずっと聞いていると話しているかのような錯覚に陥るフリーキーなシンセの語りかけ(は?) B2: DJ Qu作。空間にこだまするシンセのSE。分厚い雲がフロアに降りてきて視界は奪われているのですが、その奥に光明は確かに感じます。 Recommender: すてっぴんれざお aka 元南風 Record: EX Cover: EX Format: 12inch Label: Strength Music Recordings Genre: House, Deep House ※ジャケ写真はイメージです。実際の商品状態とは異なります。 A Joey Anderson – Dive Deep B1 Nicuri – RGNA B2 DJ Qu – Tunnel Vision
-
V.A - Cosmic Dancer Voyage Two
¥2,310
SOLD OUT
Media: VG+ Cover: VG+ Format: LP Label: Cosmic Dancer / 2005年 Genre: Synth-pop, Disco Recommender: すてっぴんれざお aka 元南風 A1 Harry Thuman – Sphinx A2 Sabu– We're Gonna Rock A3 David Keaton– Space Patrol B1 Amadeo– Memories B2 The Zebras– Paradise Garage B3 Logic System– Automatic Collect Automatic Correct 2005年にリリースされた、Cosmicなダンスナンバーを焦点を当てたコンピレーション。ロッキンディスコ感、イタロ感強めの6曲をコンパイル! A2: クラビネットのパラディドル奏法による疾走感がたまらないDaniele Baldelli大クラッシック! B3: YMO第4のメンバーと言われるLogic System aka 松武秀樹によるカルトテクノ歌謡! A3: いなたいシンセが心地よい David Keaton の唯一作!
-
Asymmedley – Akashic Rain
¥1,650
SOLD OUT
Condition: Media EX / Cover VG+ Format:12inch Label: Altzmusica/ 2011 Genre: House, Experimental, Broken Beat Recommender: すてっぴんれざお aka 元南風 97~02年までボアダムスに参加していた、孤高のエレクトロマエストロ・和泉希洋志の別名義。静謐なA面、サイケデリック大爆発なB面。どちらもとめどなく展開を続ける長尺トラック! A Akashic Rain B Fibonacci Forest B: トビます!空間的なパーカッション!熱いホーン!インダストリアルなSE!推進性のあるベースとシンセリフが、これらを乗せてフロアから向こう側へ連れて行ってくれる、衝撃波の如き1曲! A: 一転こちらはピアノとギター、シンセで奏でる流麗なトラック。ただし、こちらも一筋縄にはいきません。現実の皮一枚隔てた先に広がる幻想的な世界!
-
Barrio Lindo – Albura
¥13,200
Condition: EX / EX(シュリンク) Format: LP Label: Shika Shika Collective / 2017 Genre: Electronic, Latin, Pop, Folk, World, & Country Recommender: すてっぴんれざお aka 元南風 A1 Facón Featuring – Jhon Montoya A2 Huanaco A3 Otoño Primavera Featuring – Lulacruza A4 Na Rúa Featuring – Carrot Green A5 Carnaval De Las Flores B1 Belleza En El Aire Featuring – Weste B2 Circumvalar B3 Túneles Featuring – Ela Minus B4 Pura Danza B5 Saudade 本タイトル相場高騰中につき、泣く泣く値上げ…!現行フォルクローレシーンをエル・ブオとともに牽引してきた、アルゼンチン・ブエノスアイレス出身のプロデューサーBarrio Lindoによる2017年作! A5: チャランゴやケーナとおぼしきアンデス由来の民族楽器の音をふんだんに投入した、哀愁と郷愁のスローダンス! B5: ビートが打っているにも関わらずスッと身体に溶け込んでくる、驚くべき透明度/透過率を誇る1曲!声の重なりが美しい…。
-
Sneaker - BAH037
¥1,650
SOLD OUT
Condition:EX+ Format:12inch Label:Bahnsteig 23/ 2017 Genre:Disco/House Thomas SmorekのプロジェクトSneakerのヘンテコエスニックディスコ。とにかくユニークな音色づかいが耳をひくA1、ボーカルもサックスも気合の入り方が変なニューウェーブA2、これまた音色が変なエレクトロB2となかなか粒揃い。 A1 Goddess A2 Watumba B1 Magic Fly B2 Do It
-
Mandré - Mandré 4(LP)
¥2,200
SOLD OUT
Condition:EX Format:LP Label:Rush Hour / 2010 Ganre:Funk HarveyやMoodymann、故David Mancusoがプレイするおもしろシンセ奏者、MandreことMichael Andre Lewis。3枚のアルバムを残したMotownを離れ、82年に自主レーベルよりリリースした幻の4枚目をRush Hourが再発。PrinceやSly Stone、Funkadelicの流れの腰にくるファンクにスペイシーなシンセ使いが通にはタマりません。 A1 Rain A2 Isle De Joie A3 Fantasy A4 Magic Woman B1 I'm On Your Frequency B2 You're Freaky Girl B3 Freaky Freaky Land Of Freakiness B4 Freaky Feeling
-
Money Mark - Push The Button(2LP)
¥3,300
SOLD OUT
Condition:EX Format:LP Label: Mo Wax / 1998 Genre: Electronic/Hiphop/Rock Beastie Boys第4のメンバーとして知られるMoney Markの2ndソロアルバム。エクスペリメンタルやモンド、ボッサやAORの要素を流石のポップセンスでまとめあげる見事な手腕が発揮されています。 A1 Push The Button A2 Too Like You A3 Monkey Dot A4 Tomorrow Will Be Like Today A5 Poor Shakes A6 Bossa Nova 101 B1 Rock In The Rain B2 Crowns B3 All The People B4 Underneath It All C1 I Don't Play Piano C2 Destroyer C3 Hand In Your Head C4 Trust D1 Maybe I'm Dead D2 Dha Teen Ta D3 Powerhouse D4 Harmonics Of Life
-
Various - Irma Cocktail Lounge Vol. 1(2LP)
¥3,300
Condition:EX Format:LP Label: Irma / 1999 Genre: Jazz/Pop/Rock 当店一押しはレジェンドGiorgio Moroderのおふざけが効いたA4!FPMこと田中知之の選曲による、おしゃれでウキウキさせてくれるラウンジーなコンピレーション。 A1 Johnny Dorelli– Arriva La Bomba 2:31 A2 Daniela Casa– Beta Lady 2:15 A3 B. Moore*– I'm Feather 2:09 A4 Giorgio Moroder– Mah Na Mah Na 2:08 A5 Pedro Gonez– Hippie 2:27 B1 Marc 4*– Blues Work 2:12 B2 Giovanni Lamberti E La Sua Orchestra*– Madeira 2:30 B3 B. Moore*– Hot Hells 2:50 B4 Walter Rizzati– Solo Per Amore 2:18 B5 I Componenti– Zeus 2:00 C1 N. Ingman*– Smooth And Cool 2:44 C2 Mirageman– Raptus 3:10 C3 Mirageman– Nicaragua 2:35 C4 Alessandro Alessandroni– Dialogando 2:50 D1 Cordara Orchestra*– Jet Society 2:55 D2 Edda*– Sospendi Il Tempo 2:00 D3 Jose' Altafini*– La Rosa 2:42 D4 Giuliano Sorgini– Lo Canto
-
Michael Prophet / Johnny Clarke / Disciples - The Right Thing EP
¥1,980
SOLD OUT
Condition:EX Format:12inch Label:4Weed Music / 2019 Genre:Newroots/Dancehall レゲエを基調としたベースミュージックをリリースする4Weed Musicのコンピレーション。トラックは全てUKニュールーツの雄Disciplesによるもので、ジャマイカで共に70年代から活躍するMIchael ProphetとJohny Clarkeがそれぞれ渋いボーカルを乗せています! Michael Prophet– Everybody Get Ready The Disciples – Everybody Get Dub Johnny Clarke– One Man Life The Disciples.– One Man Dub
-
Benny Rodrigues - Cocaine Speaking
¥1,650
SOLD OUT
Condition:EX Format:12inch Label:Unknown To The Unknown / 2007 Genre:Acid House/Techno わっる〜〜〜!!コカイン連呼!旅の恥はかき捨てマインドの調子づいた外人が大量に押し寄せちゃった時に使えそうな破壊力高めのビヨビヨアシッドハウス。ローも効いててとびきり悪いのはB1。 A1 Cocaine Speaking A2 Cocaine B1 Cocaine Speaking (Alden Tyrell Remix)
-
Arp Frique Feat. Americo Brito - Nos Magia
¥2,200
SOLD OUT
Condition:NM Format:12inch Label: Rush Hour Store Jams / 2021 Genre: Disco/Afro Niels Bieuborg率いるユニットArp Friqueの、アフリカはカーボベルデよりAmerico Brito、同じくナイジェリアよりOrlando Juliusをフィーチャーした2021年作。一聴するとクセが強そうな音色ですが名門ハウスレーベルRush Hourだけあって使いやすく完成度の高い一枚です。
-
Curt Cress - Dschung Tek(LP)
¥1,980
SOLD OUT
Condition:NM Format:LP Music From Memory / 2019 Ganre:Disco / Electro / PassportのドラマーCurt Cressの92年リリース「Dschung Tek」B面には83年の「Avanti」から収録されたMusic From Memoryの編集盤。音質もバッチリ、ソリッドでいて遊び心のあるドラミングが映えます。A面はスクリュープレイもオススメ。 A1 Dschung Tek (Long Version) A2 Dschung Tek (No Live Drums) B1 Sundance B2 Power Vein B3 Flying High
-
Various - ¡Gózalo! Bugalú Tropical Vol.4(2LP)
¥7,150
SOLD OUT
Condition:VG++ Format:LP Vampi Soul / 2011 Ganre : Cumbia/Mambo/Salsa/Boogaloo 問答無用で腰にクるベースとパーカッションの妙、そしてアツいボーカルとホーンが絡むたまらない曲が盛りだくさんなコンピレーション。この手の音はぜひレコードで存分にぶちアガってください! A1 Pedro Miguel Y Sus Maracaibos– Saludo Maracaibo A2 Alfredo Linares Y Su Sonora– Boogaloo En Ambiente A3 El Combo De Pepe– Yo Charlie Palomares A4 Mario Allison Y Su Combo– Cumbayea A5 La Sonora De Lucho Macedo– Psicosis A6 Compay Quinto– El Diablo A7 Orquesta Casino De Hugo Macedo– Yo No Pido Nada B1 Ñiko Estrada Y Su Sonora– La Guarachera B2 Coco Lagos Y Sus Orates– Guajireate B3 Betico Salas Y Su Sonora– Pa Gozar Candela B4 Joe Di Salas Y Su Orquesta– Boogaloo Boogaloo B5 Pedro Miguel Y Sus Maracaibos– Descarga Maracaibo B6 Popi Y Sus Pirañas*– Guayaba B7 Melcochita Y Karamanduka– Peruvian Guajira C1 Los Kintos– Kintos C2 La Sonora De Lucho Macedo– Boogaloo En Espana C3 Pedro Miguel Y Sus Maracaibos– Yenyere Cuma C4 Chivirico Davila Y Sonora Mag*– Pollo Atrasado C5 Coco Lagos Y Sus Orates– Busco Una Chiquita C6 Mario Allison Y Sus Estrellas– Caliente C7 Carlos Pickling Y Orquesta– La Charanga A Del Espacio D1 Willy Marambio– Por Tu Amor D3 Los Hilton's– Canta, Canta D3 Alfredo Linares Y Su Sonora– Descarga D4 Compay Quinto– El Carbonero D5 Los Girasoles– Aguanile D6 Los Diablos Rojos– Malambo D7 Andres De Colbert Y Orquesta*– Mambo Ravel
-
Various - Sitar Beat Vol. 5
¥2,750
Condition:VG++ Format:LP Lebel: Guerilla Reissues/ 2011 Genre : Disco/Funk/Electro 怪しい!いなたい!たまらない!インドはボリウッド産サウンドトラックのディスコファンクエディット集!