-
The Wise Caucasian – Kutchie Dub
¥2,860
SOLD OUT
90年代から多くのミニマルハウスやダブテクノをリリースし、レーベルMosaicの長も務めるUKのSteve O'Sullivanの変名。ウォーミーなベースラインの上に、程よい塩梅でダブ処理されたカッティングギターや肉声が、薄くスライスされて余韻を引くミニマル・ダブハウス。1セットの中で、展開の基軸になってくれる1曲です。2014年オリジナル。気合の片面プレス。 A pseudonym for Steve O'Sullivan, a UK artist who has released many minimal house and dub techno since the 90s and is also the head of the label Mosaic. This is minimal dub house with a warm bass line, a cutting guitar and a voice that are dubbed in just the right amount, thinly sliced, and lingering. This is a song that will become the axis of development in the entire set. 2014 original. Single-sided pressing. Seller: 塩尻寄生 Record: EX (ラベルに書き込み/Writting on label) Cover: VG+ (Plane Sleeve) Format: 12inch Label: Sushitech Records / 2014 Genre: Minimal, Dub-House, A Kutchie Dub
-
V.A - Made To Measure Vol.1
¥3,520
SOLD OUT
40年前の、想像力の静かなる爆発。架空の映像/演劇/ファッション用の音楽をコンセプトにスタートした、名作シリーズ”Made To Measure”の記念すべき第1作。Aksak MaboulのMarc HollanderによるレーベルCrammed Discsから。アヴァンで実験的な霞に優しく包まれた、地球の中のどこでもないムードに、程よい緊張感とともに全身が弛緩します。 A quiet explosion of imagination from 40 years ago. The first of the masterpiece series "Made To Measure", which started with the concept of music for fictional images/theater/fashion. From Crammed Discs, a label by Marc Hollander of Aksak Maboul. Gently enveloped in an avant-garde experimental haze, the mood is like nowhere else on earth, and the whole body relaxes with just the right amount of tension. Seller: 塩尻寄生 Record: EX Cover: EX Format: LP Label: Crammed Discs / 1984 Genre: Experimental, Post-punk, Downtempo A1 Minimal Compact - Bat-Yam A2 Minimal Compact - Too Many Of Them A3 Minimal Compact - Immer Vorbei A4 Minimal Compact - Animal Killers A5 Benjamin Lew - A La Recherche De B. A6 Aksak Maboul - Scratch Holiday Feat. – The Honeymoon Killers B1 Aksak Maboul - Odessa B2 Aksak Maboul - Chez Les Futuristes Russes B3 Aksak Maboul - Ossip & Lili B4 Aksak Maboul - Lili Danse B5 Aksak Maboul - Retour Chez Les Futuristes B6 Aksak Maboul - Mort De Velimir B7 Tuxedomoon - Fanfare B8 Tuxedomoon - No One Expects The Spanish Inquisition B9 Tuxedomoon - Driving To Verdun
-
The Residents - Mark Of The Mole
¥5,280
Seller: 塩尻寄生 植民地の砂漠の地底で暮らすモヘルモット人の壮大な物語を描く、モール3部作の第1作。土着、民族、信仰、科学、生活、実験、宇宙…といった音楽的印象が、輪郭をくっきり維持しながらも混じり合って、レコードにプレスされてしまった…。というのが主観です。 The first in the Maul trilogy, telling the epic tale of the Mohelmot people who live underground in the colonial desert. Indigenous, ethnic, religious, scientific, everyday life, experimental, space... musical impressions are all mixed together while maintaining their distinct contours and pressed onto the record... That's my subjective opinion. ・With company sleeve / No poster / US original Record: EX+ Cover: EX- (wear/スレ) Format: LP Label: Ralph Records / 1981 Genre: Experimental, World? A1 Voices Of The Air A2 The Ultimate Disaster A3 Migration B1 Another Land B2 The New Machine B3 Final Confrontation ▶︎ Listen https://www.youtube.com/watch?v=50URYqHwgBY&list=PL743A738E756BAF2D
-
坂田明 (Akira Sakata) – 20人格 (20 Personalities)
¥1,980
SOLD OUT
Record: EX Cover: EX Format: LP Label: Better Days/1980年 Genre: Experimental, Spoken Word, Avant-garde Jazz, Samba A1 Vocal Training 0:24 A2 Shin-Doyo (Part 1) 4:37 A3 A Ra-Men Man 1:00 A4 White Christmas 3:40 A5 A Trucker 1:02 A6 Poem & Jazz At Seoul 2:08 A7 A Farmer 1:04 A8 Tokio Moogie Foomie 1:52 A9 A Pre-Probaseman 1:02 A10 Shin-Doyo (Part 2) 2:43 A11 A New-Teacher 0:44 A12 Kanjincho 5:00 B1 An Etude 0:12 B2 Ex-Prime Minister Vs Keyboards 5:56 B3 A Laughter 0:56 B4 Folklore 2:45 B5 A Comedian 1:05 B6 Poem & Jazz At Peking 2:15 B7 A Seasonal Labourer 0:56 B8 Naima 0:25 B9 A Carpenter 0:56 B10 Telephone 3:15 B11 A Band's Man 0:59 B12 Samba De Domba 3:36
-
Gianni Brezzo – Traditional Heart
¥3,400
SOLD OUT
ドイツ・ケルン在住のマルチ奏者Marvin Horsch主宰のバンドによる、2nd LP。海岸が湛える清涼な寂寥感を宿した、New Age的解釈のコンテンポラリーなJazz/Fusion。水平線の向こうへ消えゆくSaxはドイツの女性Johanna Kleinによる息遣い。それ以外は基本的にすべてMarvin自身が演奏。2021年/ギリシャのInto The Light Recordsから。 The 2nd LP by the band led by multi-instrumentalist Marvin Horsch living in Cologne, Germany. Contemporary Jazz/Fusion with a New Age interpretation, imbued with the refreshing solitude of the coast. The saxophone that disappears over the horizon is the breath of German woman Johanna Klein. Everything else was basically performed by Marvin himself. 2021/From Greece's Into The Light Records. Record: VG+ (わずかな反り/slight warp) Cover: EX Format: LP Label: Into The Light Records/2021年 Genre: Balearic, Contemporary Jazz, Downtempo, Ambient, New Age A1 Adult Ship A2 Excited A3 Mental Shower A4 River A5 Henry A6 Hickup B1 Moof! B2 I Told You B3 Gwing B4 Brem Bo B5 More Hours B6 The End Of ●視聴リンク ※Contains data-only songs https://giannibrezzo.bandcamp.com/album/the-traditional-heart
-
Boredoms – Super 77 / Super Sky
¥2,200
SOLD OUT
赤ちゃんの声と、人力轟音サイケデリックトリップ。 Seller: 塩尻寄生 Record: EX- Cover: EX- Format: 12inch Label: A.K.A. Bounce /1998年 Genre: Field Recording, Experimental A Super 77 B Super Sky / Mixed By [Sound Production Mix] – EYE ※視聴は17分あたりからB面です
-
井上鑑 - 架空庭園論
¥2,200
SOLD OUT
大瀧詠一の薫陶を受け、寺尾聡 - ルビーの指輪の編曲等、多くのヒット曲を手がけたキーボディスト/コンポーザーによる85年作。ジャケットは横尾忠則。艶やかでニヒルな歌声の和製Cosmicクラッシック”The Beat Of Pollution”のほか、New Age寄りのオブスキュアな楽曲も収録されており、極東の夢間を漂えます。 Seller: 塩尻寄生 Record: EX Cover: EX Format: LP Label: Express /1985年 Genre: New Wave, New Age, Experimental A1 The Beat Of Pollution A2 5000本の樫の木 A3 A Moment In A Morning A4 架空庭園論 B1 Giorgio De Chirico/庭 B2 7月のCamel B3 Poisoned Dream B4 時計と野性 B5 Forest Of Thought
-
Ned Doheny – Labor Of Love (Kenny Dickenson Remix)
¥2,970
SOLD OUT
79年、AOR古典 ”Labor Of Love”を収録した、LAのシンガーの3rd LPが日本でのみ発売。それから40年近くの時を経て、バレアリックEditを施してシングルカットされた、本人公認12inch。2017年/片面プレス。 A: 波の音でも練り込んであるのでは、と疑いたくなるほどの哀愁バレアリック。キックが入ってくるまでの流れが素晴らしい!間奏部分の熱いSaxや、サンプルにはありませんが、曲終わり際のフェードアウトもグッドです。Editを手がけたKenny Dickensonは、SEAHAWKSにも参加している名キーボディスト。夏は終わらない。 Recommender: 塩尻寄生 Record: EX-(無収録面にキズあります) Cover: EX Format: 12inch Label: Be With Records/2017年 Genre: Balearic, Nu-Disco A Labor Of Love (Kenny Dickenson Remix)
-
渡辺香津美 - Mobo倶楽部
¥1,540
SOLD OUT
Fusion / Jazz Rockでならした日本を代表するギタリストの84年作。大阪のエディット職人・Mori Raの世界的ヒット”Tsuru-Kame Hinadisco”の原曲を収録。 A3: 木琴の音が極東の夏を感じる、涼やかで奥深い原曲”Tsuru-Kame Hinatango”。ひらりひらりと風にそよぐコーラスは、Colored Musicの橋下一子。 B2: 序盤は和製ニューウェーブ・レゲエっぽいのですが、坂田明の声が入るとこのアヴァンっぷり。童謡・サッちゃんのアレンジ。……アレンジじゃないか。なんやこれ。再解釈。 Recommender: 塩尻寄生 Record: EX+ Cover: EX Format: LP Label: DOMO Genre: Fusion, Experimental, Balearic ※ジャケ写真はイメージです。実際の商品状態とは異なります。 A1 風連 (Fu-Ren) A2 予感 (Yokan) A3 つるかめひなタンゴ (Tsuru-Kame Hinatango) A4 危険がいっぱい (Kiken-Ga-Ippai) B1 強制接吻 (Kyosei Seppun) B2 さっチャン(Sat-Chan) B3 Circadian Rhythm B4 Σ
-
C Cat Trance – Khamu (She Sleep Walks)
¥1,760
2020年にCD再発された、UKのエスノ・ニューウェイヴバンドによる85年UKオリジナル。ポストパンクバンド”MEDIUM MEDIUM”に在籍していた、John Rees Lewisが率いています。演奏がめちゃくちゃかっこいいので、サンプリング素材としてもどうです? A3: アラビックな深いホーンに持っていかれる、スケールの大きいエクスペリメンタルトラック! B3: 中東牧歌的な雰囲気の、どこか懐かしく心地よい1曲。NW臭いVoと、女性の伝統歌唱、パーカッシブな歌唱による声のレイヤーもおもしろい。 A2: ファンクネスの上に踊る、笛のリフと弾力のある金属の鳴り物!あとNW臭いVo! Recommender: 塩尻寄生 Record: EX+ Cover: EX Format: LP Label: Ink Records Genre: Ethnic, World, New Wave ※ジャケ写真はイメージです。実際の商品状態とは異なります。 A1 Puritaines A2 Barefoot Doctor A3 The New Hassan A4 (Screaming) To Be With You B1 Rattling Ghosts B2 The Old Man B3 Simple Helen B4 Miss Manners
-
Editechnique – Dirty Kissing
¥1,100
SOLD OUT
いなたい!故にかわいい! イタロ、New Wave音源のEdit3曲入り! A: アッパーなベースライン、さっぱりとしたマスタリング AA1: シンセベースのメロディ良いです AA2: YMO感! Recommender: 塩尻寄生 Record: VG+(薄いスレ) Cover: VG+ Format: 12inch Label: Magick Edit / 2008年 Genre: House, Disco, Italo ※ジャケ写真はイメージです。実際の商品状態とは異なります。 A Dirty Kissing AA1 Party Line AA2 We Travel ●視聴リンク(前代未聞の他社Webのリンクを貼るという…Sorry) https://www.decks.de/track/magick_edit_allstars-edit_7/brh-cw
-
Buffalo Daughter – Captain Vapour Athletes
¥990
SOLD OUT
Beastie Boysが立ち上げたレーベルGrand Royalからリリースされた、Buffalo Daughterの処女作。 A2: 不思議なシンセのメロディと脱力感のあるVo A7: 短いですがこれも面白い! B3: ノイズ〜 B4: シンセリフの上に展開される、10分に及ぶ長編トラック。中盤のノイズを抜けた先に広がる、エモーショナルなコーラス、ギター、そしてドラミング。 Recommender: 塩尻寄生 Record: B5 5mm程度の傷=VG、ほかEX Cover: EX- (スレ) Format: LP Label: Grand Royal / 1996年 Genre: Leftfield, Experimental, Indie Rock ※ジャケ写真はイメージです。実際の商品状態とは異なります。 A1 Counter Parrot A2 Cold Summer A3 Vampeeee A4 Silver Turkey A5 California Blues A6 Dr. Mooooog A7 Brush Your Teeth B1 Kelly B2 Big Wednesday B3 Baby Amoebae Goes South B4 LI303VE B5 Vapour Action Forever
-
Frankie Goes To Hollywood – Welcome To The Pleasuredome
¥990
SOLD OUT
世界大ヒットとなった1st albumからのシングルカット。 A: BPM115前後、ミッドテンポのコズミックトラック!LP版より垢抜けたマスタリングになっています。 B1: T-REXのカバー。 B2: ややシニカルなメロディラインの、明け方に合うナンバー。 B3: 日本でも大ヒットした、TV番組ココリコミラクルタイプ・オープニングのアレのライブ版です! Recommender: 塩尻寄生 Record: EX+ Cover: EX- Format: LP Label: ZTT / 1985年 Genre: Cosmic, Rock, New Wave ※ジャケ写真はイメージです。実際の商品状態とは異なります。 A Welcome To The Pleasure Dome (Real Altered) 9:42 B1 Get It On 3:28 B2 Happy Hi! 4:04 B3 Relax (International) 4:51
-
Phil Manzanera – Primitive Guitars
¥1,980
SOLD OUT
Roxy Musicのギタリストのソロ!民族的・オリエンタルな旋律と実験精神を宿したギターが、いい塩梅で邂逅した1枚です! A1 & A2: オリエンタル・ニューウェイブ B3: トビ要素のあるダンスチューン。COS/MESもEditしています! Recommender: 塩尻寄生 Record: EX+ Cover: VG+ Format: LP Label: Editions EG / 1982年 Genre: Rock, New Wave, Cosmic, WOrld ※ジャケ写真はイメージです。実際の商品状態とは異なります。 A1 Criollo 6:02 A2 Caracas 4:37 A3 La Nueva Ola 5:14 A4 Bogota 4:44 A5 Ritmo De Los Angeles 3:11 B1 Europe 70-1 3:46 B2 Impossible Guitar 6:06 B3 Big Dome 6:20 B4 Europe 80-1 4:44
-
上田正樹 - After Midnight
¥770
SOLD OUT
“ LIGHT MELLOW和モノ669 “掲載盤。 A1: シティポップ/ブギー A2: 和レゲエ B1: 大阪大クラッシック! Recommender: 塩尻寄生 Record: NM Cover: NM Obi: EX+ (やや日焼け) Format: LP Label: CBS/Sony / 1982年 Genre: Pop, Boogie, City Pop ※ジャケ写真はイメージです。実際の商品状態とは異なります。 A1 Straight Life A2 Say Good-Bye To Yellow Page A3 I Miss You All A4 Hello, I Love You A5 Nothing's Gonna Stop Rock'n Roll B1 Osaka-Bay Blues B2 Baby Lady B3 Your Love Gives Me A Pure Mind B4 Save The Last Dance For Me B5 Happy Days & Blues Days B6 Georgia On My Mind
-
桜田淳子 - 熱い心の招待状
¥1,540
SOLD OUT
Condition: EX / EX Format: LP Label: Victor / 1976 Genre: Pop, Jazz-Funk, Soul A1 熱い心の招待状 A2 わたしの広告 A3 セクシー・ギャング A4 もう一度だけふり向いて A5 彼の帽子 B1 風見鶏 B2 ただいま、もう行きません B3 男言葉 B4 シャンプー B5 透明な哀しみの中で B6 初雪 Recommender: 塩尻寄生 76年にリリースされた、国民的アイドルの9枚目のアルバム(デビュー3年で13枚でてました、売れすぎ)。本格和製Jazz Funk ”わたしの広告” 収録!素晴らしい演奏は”ビクター・オーケストラ”とのこと。ナイスお抱え楽団! A2: 血の通った蠢くベースにイントロからやられるJazz Funk!「何かしらもの想う 秋に涙の十八歳〜」このベースラインはかなり胸の内に秘めてますね…。 A5: 軽やかなフルートが心地良いボッサ調歌謡。暖かく包み込むような、この時代の角のない丸みを帯びた歌声は最高です。