-
V.A - Reggae Strings - Volume 2
¥3,080
SOLD OUT
UKにレゲエを広めた老舗レーベルTrojan Recordsの、74年のコンピ。アレンジャーのJohnny ArtheyとTony Kingが、レゲエをエキゾ/モンド感たっぷりのストリングス・インストに調理。パラレルワールドに浮かぶ幸せの浜辺のような、非現実的なふくよかな南国ムードに包まれる、世にも珍しい思考停止よだれ放心ミュージックが広がります。素晴らしい!Discogs未掲載プロモ盤。 ※スレ、キズあり/B2=針飛びあり Recommender: MIYA Record: VG (スレ、キズ/ B2=針飛びあり) Cover: VG Format: LP Label: Trojan Records /1974年 Genre: Reggae, Exotic A1 Lets Fall In Love A2 How Many Times A3 I'm Ready A4 You Can't Be Serious A5 Sweet Bitter Love A6 Jump Hallelujah A7 Tell It Like It Is A8 It's Too Late B1 I Don't Care B2 Strange World B3 Something B4 Over The Rainbow B5 Scientist B6 But I Do B7 Jamaica Jerk Off B8 Sha-La-La, Sha-La-Lee ●視聴リンク おすすめ=B1, B3, A1, A4 https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mxck0BlgYL6oFSb4NTNE_82m9vckcV3_o
-
Phil Parnell – Barcelona
¥1,650
SOLD OUT
80年代はジャズ・ピアニストとして世界を飛び回った、Phil Parnellの3枚目のシングル。90年代にアメリカからロンドンに移住し、Matthew Herbertとの出会いをきっかけに電子音楽に傾倒。2001年にリリースされた本作も、初期Herbertを彷彿とさせるミニマルで品のある音響感で、ミッドセンチュリーモダンな名作チェアのレザーにもよく馴染みます。 Recommender: Seki Hidekiyo Record: VG+ Cover: VG+ (折れ、スレ) Format: 12inch Label: Soundslike /2001年 Genre: House, Ambient A1 Barcelona A2 In Search Of B1 Runaway B2 Fabric
-
Destiny71z – EP3
¥1,870
SOLD OUT
Floating PointsのレーベルEgloから発表された、12inch3部作をまとめたコンピのうちの1枚。モジュラーシンセ使いの彼は、Floating Pointsのライブをサポートしたメルボルン出身のMatthew Kirkisとのこと。3枚バラ売りでWebにアップしておきますが、まとめてご購入希望の方はお気軽にメッセージください!3枚とも聴き応えあり〼 E1: 音の粒が煌めきながら移ろいゆく、透明感のあるHouse! Recommender: Fundemic Record: EX Cover: EX+ Format: 12inch Label: Eglo Records /2020年 Genre: Broken Beat, Deep House, Techno, Electro E1 T30001 3:08 E2 Dpi 5:57 F1 Nueron28X 5:46 F2 J Terminal 99 4:27
-
Destiny71z – EP2
¥1,870
SOLD OUT
Floating PointsのレーベルEgloから発表された、12inch3部作をまとめたコンピのうちの1枚。モジュラーシンセ使いの彼は、Floating Pointsのライブをサポートしたメルボルン出身のMatthew Kirkisとのこと。3枚バラ売りでWebにアップしておきますが、まとめてご購入希望の方はお気軽にメッセージください!3枚とも聴き応えあり〼 C2: シンセベースの躍動感の上をSEが響き渡る、スペーシーなブレイクビーツ!展開もかなりあります! Recommender: Fundemic Record: EX Cover: EX+ Format: 12inch Label: Eglo Records /2020年 Genre: House C1 Dimdraft C2 Technique ZSL D1 OmegaTX D2 Suckmyskin
-
Destiny71z – EP1
¥1,870
SOLD OUT
Floating PointsのレーベルEgloから発表された、12inch3部作をまとめたコンピのうちの1枚。モジュラーシンセ使いの彼は、Floating Pointsのライブをサポートしたメルボルン出身のMatthew Kirkisとのこと。3枚バラ売りでWebにアップしておきますが、まとめてご購入希望の方はお気軽にメッセージください!3枚とも聴き応えあり〼 A2: ややゲットー感ありますが、あくまで端々にインテリジェンスを感じるTechno!ローがすごい鳴りします。 B1: 元はBPM130のHouseなのですが、スクリューも◎ 動画では40秒あたりで45回転に戻します。3枚とも音質もいいし、なんなら全部スクリューでもいける…。 Recommender: Fundemic Record: EX Cover: EX+ Format: 12inch Label: Eglo Records /2019年 Genre: Deep House A1 Softbeta A2 Destiny71z B1 Foodprogramvoltage B2 Sinescannerz
-
AFX – Analord 07
¥10,450
Aphex Twin aka Richard Dick Jamesが、2005年にAFX名義でリリースした 11枚の12inchのうちの1枚。PCのプログラミングによる制作を経て、Roland TRシリーズ等のアナログ機材に回帰したRichardの衝動が詰まっています。 A: 美しく雄大でありながらどこか儚いメロディが、幾重にも重なって臨界点に達する高速アシッドエレクトロ! B1: 不穏で哀愁のマイナーコードと、壮大なシンセが絡み合って疾走する高速ブレイクビーツ! B2: こちらもアシッド感の強いむき出しのシンセ。たまに入る変拍子ブレイクがたまらないスロービート! Recommender: すてっぴんれざお aka 元南風 Record: EX-(薄いスレ) Cover: EX- (プレーンスリーブ) Format: 12inch Label: Rephlex / 2005年 Genre: Breakbeat, Abstract, Acid, Electro A Lisbon Acid 8:29 B1 Pitcard 6:18 B2 AFX Acid 04 5:37
-
Theo Parrish With Maurissa Rose – This Is For You
¥2,530
Alton Millerの2017年作に参加していたMaurissa RoseをVoに迎え、2020年、5thアルバムのリリースに際して先行発売されたリードトラック。今年3月にリプレスされましたが、すぐ売り切れてしまいましたね。今夜、新木場。明日、大阪。4年ぶりの彼のプレイを堪能してきてください! A: スモーキーな音の粒で構成されたミニマルなトラックの上を、感情を揺さぶる歌声が熱くしっとりと広がる、10分超のスウィートな時間! B: 12inchのみ収録のインスト版。リズムの取り方やパーカッションの差し込み、キックの脈動の様子など、セオのトラックを担う要素をじっくり堪能できるバージョンです! Recommender: Rawmen Records Record: EX+ Cover: EX- Format: 12inch Label: Sound Signature/2019年 Genre: House, Deep House A This Is For You 10:27 AA This Is For You (Instrumental) 11:41
-
Los Hermanos – Influence EP
¥1,430
SOLD OUT
URのGerald MitchellとDJ Rolandによるプロジェクト”Los Hermanos”の金字塔、1st LPに収録された2曲。20年の時を経た今も色褪せない、普遍的な魅力を湛えたエレクトリックミュージックです! B: ややダークなコードのシンセや、インダストリアルな音色を纏いながらもどこか優しい。リズムの機微によって爽やかに疾走する、さっぱりして後腐れのないデトロイトの巨人です! A: 乾いたスパニッシュギターのリフが、デトロイト的なSEやベースラインと絡み合うアップリフティングなダンストラック。こちらも走ってます! Recommender: NAKAMULLAH Record: EX- Cover: VG+ (プレーンスリーブ) Format: 12inch Label: Los Hermanos/2014年 Genre: Techno, House A My Mother's Guitarra B Dirección
-
CongopunQ – No Guns More Drums
¥3,080
SOLD OUT
Trip Hopの方面で90年代後半から活躍した、Bumcelloのドラマーによるソロプロジェクトの2nd LP。世界の民族音楽をHip HopやSoulなどの音楽に肌触り良くブレンドした、Popsセンスが光る1枚です。2014年発。 B2: バラフォンを再現したようなシンセの音とコーラスがアフロ感を助長する哀愁ブレイクビーツ! A2: 途中から挿入されるアラブ感のあるシンセがスパイシーに香る、変わり種ブレイクビーツ! B6: 南米フォルクローレのニュアンスと、オルタナロックのようなメロディを組み合わせた、LPの最後を飾るDowntempo! Recommender: MIYA Record: VG+(薄いスレ) Cover: EX+ (シュリンク) Format: LP Label: Underdog Records/2014年 Genre: Hip Hop, Jazz, Rock, World A1 Shake It All Out A2 Lady Gaza A3 Epo A4 The World's Gone Mad A5 Peeping Tom Featuring – Zack Montana A6 Take Me With You B1 Pink Water B2 You Can Get It Featuring – Lateef The Truth Speaker B3 Trip With Me Featuring – Louisa Ould B4 U Boat B5 Up And Down B6 Underground
-
Ned Doheny – Labor Of Love (Kenny Dickenson Remix)
¥2,970
SOLD OUT
79年、AOR古典 ”Labor Of Love”を収録した、LAのシンガーの3rd LPが日本でのみ発売。それから40年近くの時を経て、バレアリックEditを施してシングルカットされた、本人公認12inch。2017年/片面プレス。 A: 波の音でも練り込んであるのでは、と疑いたくなるほどの哀愁バレアリック。キックが入ってくるまでの流れが素晴らしい!間奏部分の熱いSaxや、サンプルにはありませんが、曲終わり際のフェードアウトもグッドです。Editを手がけたKenny Dickensonは、SEAHAWKSにも参加している名キーボディスト。夏は終わらない。 Recommender: 塩尻寄生 Record: EX-(無収録面にキズあります) Cover: EX Format: 12inch Label: Be With Records/2017年 Genre: Balearic, Nu-Disco A Labor Of Love (Kenny Dickenson Remix)
-
Benoit B – Caution 9'6" High
¥1,650
SOLD OUT
※Seki氏まとめ売りセール対象。店頭でお買い上げの場合、対象レコードを2枚購入=合計¥2,500、3枚購入=合計¥3,000になります TechnoやLeftfieldシーンで活躍する、ベルリンの作家による2020年作。強烈な音が、純度の高い音質で脳に直接突っ込んでくる10inchです!(クリアバイナル) A2: 空間系エフェクトをかませた、色鮮やかな多様なインダストリアル・パーカッションと声のサンプリングが織りなすトラップ! B1: 空間がぐしゃっとひずむ伸縮運動が、作用時間を変えながら次々に押し寄せる!ヤバイ! B2: ミニマルかつタイトなリズムの四次元的座標の中を、シンセサイザーがしっかりと揺らぎながら、遠近/上下へ移動するさまが見えるかのよう。かけ方次第でこれもぶっ飛ぶと思います。 Recommender: Seki Hidekiyo Record: EX Cover: EX Format: 3×LP Label: Unthank/2020年 Genre: Techno, Breakbet, Experimental A1 Global Go A2 Nanga B1 Cruising B2 Coconut Groove
-
V.A - Easy Tempo Experience - The Third Dimension
¥2,970
SOLD OUT
イタリアの古い映画サントラを、幅広いプロデューサー陣がRemix。ジャズからダウンテンポ、ドラムンまで、3LPに渡ってかなりのハイクオリティで収録。 Recommender: Rawmen Records Record: EX (F2面にキズありますが、そこまで気になりません) Cover: EX Format: 3×LP Label: Easy Tempo / 2000年 Genre: Future Jazz, Downtempo, Drum’ N Bass, House A1 Piero Umiliani– Panoramica Remix – The Cinematic Orchestra A2 Piero Umiliani– Elzeviro Remix – Izuru Utsumi B1 Piero Umiliani– L'Uomo E La Città Remix – Raphael Sebbag B2 Piero Piccioni– Colpo Rovente Remix – Benja & Fatalis C1 Stefano Torossi– Walking In The Dark Remix – Dj Vadim D1 G. P. Reverberi*– Malizie Di Venere Remix – Captain Funk D2 Piero Umiliani– Discomania Remix – Marco "Polo" Cecere* E1 Piero Umiliani– Momento Ritmico (Air Kraft Vision Mix) Remix – Air Kraft Vision E2 Piero Umiliani– Hard Times Remix – Astronaughty F1 Piero Umiliani– Lady Magnolia Remix – Kid Loco F2 Lesiman– Messagio Remix – Gak Sato
-
The Sea And Cake – Two Gentlemen
¥1,980
SOLD OUT
軽くておもしろい音像。 B1: Jim O'Rourke Remix Recommender: Rawmen Records Record: EX- Cover: EX Format: 12inch Label: Thrill Jockey Genre: Leftfield, Post Rock A1 Sporting Life (The Cheech Wizard Meets Baby Ultraman In The Cool Blue Cave (Short Stories About Birds, Trees And The Sports Life Wherever You Are)) Remix – Bundy K. Brown 5:48 A2 Do Now Fairly Well (Rinky-Dink O.S. Type Rip) Remix – Designer 5:55 B1 Do Now Fairly Well ("I Took The Opportunity To Antique My End Table") Remix – Jim O'Rourke 7:28 B2 Early Chicago 4:38 B3 The Sewing Machine 3:06
-
United Future Organization – Bon Voyage
¥1,760
SOLD OUT
ワールドツアー帰国後に制作された、99年リリースの4作目。アフロやラテン、アラブなどの世界各国の情景を、知的で上品な世界観に落とし込んだ、アルバム通して実にさまざまな景色を見せてくれる作品です。 B1: ギターリフだけでもメシ3杯はいけるナイスセッション!4つ打ちとも混ぜたいし、いつか背広を着て、背筋を伸ばしてかけてみたいFuture Jazz。 A3: ブルージーな歌詞と、ありのままの歌声。哀愁とダンディズムの風が南国ムードと溶け合う1曲! B2: アラブの空に舞い上がる女性の歌声と、軽快なタッチの電子オルガン、太っといビートのマリアージュ。 Recommender: Rawmen Records Media: EX- Cover: VG+ Format: 2LP Label: Brownswood Records / 1999 Genre: Acid Jazz, Contemporary Jazz, World A1 Flying Saucer 4:40 A2 Happy Birthday 4:43 A3 Niji 6:37 B1 Good Luck Shore 5:27 B2 Pilgrims 6:41 C1 Dans Ce Desert 5:06 C2 Somewhere 6:58 D1 Labyrinth (Enter At Own Risk) 5:12 D2 Tres Amigos 6:00
-
Floating Points – Bias (Mayfield Depot Mix)
¥1,980
SOLD OUT
19年発売の、3rdアルバムからのシングルカット。音楽メディアに賞賛された翌年のLiveを経て、原曲をさらにパワーアップさせた10分越えのセルフリミックス”Mayfield Depot Mix” (A面) とExtended Ver (B面) の2曲入り。 B: Extended verを45回転で収録。ロウなベースと疾走するブレイクビーツの上に、艶のあるシンセサイザーがエモーショナルに鳴り響く、3rdアルバムを代表する1曲。 A: 新録版。特にシンセが、店の音響で聴くとすごい音がします。感情的な何かが張り裂けるかのよう。それはおそらく、フロアでも。激しい脈動に身を委ねて踊ることも、目を閉じて波間にたゆたうこともできる、強制しないやさしい強さ。 Recommender: Funkdemic Record: VG+ (薄いスレ) Cover: EX+ (シュリンク) Format: 12inch Label: Ninja Tune Genre: Techno A Bias (Mayfield Depot Mix) 10:42 B Bias (Extended) 6:44
-
E.T. Webster – My Music
¥1,760
SOLD OUT
オリジナルは現在¥30,000を越える、ジャマイカのシンガーE. T. Websterによるレア・カリビアンディスコの唯一の再発。Part1(ヴォーカル)とPart2(Version)の2ver収録。2016年。 A: 煮えたぎる太陽のエネルギーを宿した、ソウルの込もったVo!特筆すべきは長尺の間奏部分で、シャウトにDubエフェクトをかましたり、Moogっぽいシンセやギターがサイケに揺らめいたりとグルーヴたっぷり! B: A面を陽炎に漬け込んだ浅漬けと言いますか、輪郭がぼやけ、空間を包み込む能力が高くなった”Version”。ホーン&女性コーラスがDub処理によってさらにおいしくなりました。 Recommender: CALPISS Record: VG+ (薄いスレ) Cover: EX+ (シュリンク) Format: 12inch Label: SOL Discos Genre: Reggae, Disco A My Music (Part 1) 8:41 B My Music (Part 2) 8:56
-
Boo Williams / Simoncino – Split EP
¥1,650
SOLD OUT
シカゴの重鎮Boo Williamsと、シカゴハウスの蒐集家で、ブー氏に負けず劣らずのハイペースでリリースを重ねるイタリア人プロデューサーSimoncinoの2人によるダブルA面シングル。2018年リリース。 AA2: Simoncino作。隠しきれないLarry Heard愛!(実際2人で一緒によくやってる)House黎明期のこのチープな音色、しかもドラムをバラして数えても同時に6,7パートしか同時に鳴っていないと思うのですが、それでいて、眼を閉じるとうっとりと宇宙に吸い寄せられるような陶酔感と怪しさ、勢いまで曲にもたらすことができるのは不思議でなりません。 AA1: Simoncino作。ディレイの効いたシンセと太いキック。水深の深いところを潜りながらも手をグイッと引いて、しっかり引っ張って行ってくれる男前トラック。 A: Boo Williams作。軽快に跳ねるシンセリフ。その奥にうっすらと鳴る複数の控えめサイケデリックSEが、代わるがわるにやってきて飽きさせないHouse! Recommender: すてっぴんれざお aka 元 南風 Record: EX+ Cover: EX Format: 12inch Label: Chiwax / Rawax (レーベルスプリットEP) Genre: House, Techno A Boo Williams– Digital Extentions AA1 Simoncino– Dune 2000 AA2 Simoncino– Hot Property
-
Neurotic Drum Band – Fill In The Blanks
¥1,870
SOLD OUT
DJ NAKAMULLAHをして「絶妙な名曲」と言わしめるこちら。90年代初頭から現在までリリースを続けるNYのJohn Selwayが、Elliot Taubなる人物と組んだデュオによる09年のシングルです! ※両面 序盤チリノイズ乗ります B: 電子回路の夢に迷い込んだかのような、Abe DuqueとJohn SelwayによるRemix。ドープでヒプノティック。電子音の重なりとウィスパーボイス。うっとりとあちら側に飛ばされれます。 A: ミニマルな構成が骨太キックを引き立てる原曲。霞みが深いB面に対し、こちらはパンチが強い印象。フロアの状況によって使い分けたくなるシングルです。 Recommender: NAKAMULLAH Record: VG (A/Bともに序盤スレによるノイズ入ります) Cover: VG (プレーンスリーブ/使用感あり) Format: 12inch Label: Abe Duque Records Genre: House, Techno A Fill In The Blanks B Fill In The Blanks (The Abe Duque And John Selway Remix)
-
The Preacher / Crystalites* – Black Moses (Reggae) / Moses (Version)
¥2,750
SOLD OUT
Isaac Hayesの名曲カバー。72年ジャマイカ盤。彼のアルバム”Black Moses”のタイトルを、なぜか「ブラックモ〜ゼェ〜〜ス」と歌い上げてしまう愛おしいカバー。 A: 冒頭のシャウトからもう肩の力が抜けている。浜に打ち寄せる波のペースで、ゆったりとファンクネスを届けてくれるアーリーレゲエ! B: Version。両面ともスレによるノイズが表面的に乗りますが、溝の奥から、セッション当時の湿度と体温が煙とともに立ち昇ってくるような音がします。 Recommender: MIYA Record: VG (スレ) Cover: VG+ Format: 7inch Label: Crystal Records Genre: Reggae, Dub A The Preacher (13)– Black Moses (Reggay) B Crystalites*– Moses (Version)
-
渡辺香津美 - Mobo倶楽部
¥1,540
SOLD OUT
Fusion / Jazz Rockでならした日本を代表するギタリストの84年作。大阪のエディット職人・Mori Raの世界的ヒット”Tsuru-Kame Hinadisco”の原曲を収録。 A3: 木琴の音が極東の夏を感じる、涼やかで奥深い原曲”Tsuru-Kame Hinatango”。ひらりひらりと風にそよぐコーラスは、Colored Musicの橋下一子。 B2: 序盤は和製ニューウェーブ・レゲエっぽいのですが、坂田明の声が入るとこのアヴァンっぷり。童謡・サッちゃんのアレンジ。……アレンジじゃないか。なんやこれ。再解釈。 Recommender: 塩尻寄生 Record: EX+ Cover: EX Format: LP Label: DOMO Genre: Fusion, Experimental, Balearic ※ジャケ写真はイメージです。実際の商品状態とは異なります。 A1 風連 (Fu-Ren) A2 予感 (Yokan) A3 つるかめひなタンゴ (Tsuru-Kame Hinatango) A4 危険がいっぱい (Kiken-Ga-Ippai) B1 強制接吻 (Kyosei Seppun) B2 さっチャン(Sat-Chan) B3 Circadian Rhythm B4 Σ
-
Pawn Heart & Fareed – The Split EP
¥1,650
SOLD OUT
フランス出身と思われる2人による、2014年のRaw House寄りのスプリット盤。Luke Solomon、I:CUBEプレイ。 B2: Fareed作。切れのあるビートに、じわじわヴォルテージがあがるシンセの暖かい揺らぎ。後半はこの感じ。陶酔感にかなりやられます! A1: Fareed作。サンプルわかりづらいですが空間的な広がりもある、アシッディなハメ系トラック。 A3: Pawn Heart作。絶妙な空中ぬるま湯風呂感。早い時間やフロアの立ち上げ時に気持ち良さそう〜。 Recommender: Seki Hidekiyo Record: EX- Cover: EX- Format: 12inch Label: Hilltop Imprint / 2014年 Genre: Techno, House ※ジャケ写真はイメージです。実際の商品状態とは異なります。 A1 Fareed– 55 A2 Pawn Heart– Juke Joint B1 Pawn Heart– Act 31 B2 Fareed– Presolar
-
Side Effect / Ronnie Laws / PD Allen Trio / Willie Bobo, Incognito – Always There (E.P.)
¥1,980
SOLD OUT
セオ・パリッシュが来日公演オープニングでかけていたというWillie Boboによるカバーを含め、Ronnie Lawsの名曲 ”Always There”に焦点をあてた12inch。ご紹介する3バージョンのほかに、Side Effect版とIncognito版の計5バージョンを収録。 B1: セオ感たっぷりのWillie Boboバージョン。1曲目にかけたくなったその気持ち、わかります。途中のセッション。各パートえぐいですが、跳ね回るパーカッションとギターのカッティングが個人的にグッときます! A2: Ronnie Lawsバージョン。後発非公式プレスでも、ビシビシ伝わる人間の体温。オリジナルをでかい音で聴いたらどうなっちゃうの…。 A3: PD Allen Triomなるグループのアレンジ。オリオンとか、軽めのビールに合うのはこれ! Recommender: Rawmen Records Record: VG+ (※B1冒頭スレありますが、音圧が強いためそこまで気になりません。味として受け止められる範囲かと個人的には思います) Cover: EX (プレーンスリーブ) Format: 12inch Label: Not On Label Genre: Acid Jazz, Jazz-Funk, Disco ※ジャケ写真はイメージです。実際の商品状態とは異なります。 A1 Side Effect– Always There A2 Ronnie Laws– Always There A3 PD Allen Trio– Always There B1 Willie Bobo– Always There B2 Incognito – Always There (Main Mix With Drops) ※A3の視聴はこちらをご参考になさってください。 https://www.instagram.com/p/CurhscUymlE/?img_index=1
-
Tha Blue Herb/Clammbon – あかり From Here ~No Music, No Life.~
¥3,850
SOLD OUT
Tower Records 日本30周年記念に共同制作された7inch。こちらは2015年再発盤。BOSS熱いです! Recommender: Rawmen Records Record: EX- Cover: EX Format: 7inch Label: Columbia Music Entertainment Genre: Hip Hop, Downtempo, Pops ※ジャケ写真はイメージです。実際の商品状態とは異なります。 A あかり From Here ~No Music, No Life.~ B あかり From Here (Clammbon Side)
-
Red Axes – Red Axes
¥3,190
SOLD OUT
2010年のデビューから破竹の勢いでスターダムへとのし上がった、イスラエルのデュオによる3rd LP。彼ららしいトライバルな要素を残しながら、ロックでアシッディな危うさを感じる11曲入り。 A3: パーカッシブな肉声とアラビックな上音で、あたりを巻き込みながらトランシーに疾走する発散系トラック! B4: 電子制御されたバラフォンのようなリフとサイケデリックなSEが絡み合う、跳ねるリズムのコズミックトラック。 B5: このサンプルのあとは、アジアっぽいキャッチーなシンセリフがカットイン。Red Axes節。野外、気持ちいいでしょうね! Recommender: CALPISS Record: NM Cover: EX+ (シュリンク) Format: LP Label: Dark Entries Genre: House, Leftfield, Tribal ※ジャケ写真はイメージです。実際の商品状態とは異なります。 A1 They Game 3:53 A2 Zeze 3:45 A3 Shelera 4:37 A4 Hold 4:06 A5 Sticks & Stones 3:46 A6 Moonlight Ride 3:33 B1 Break The Limit 3:48 B2 Watching You 4:48 B3 Brotherhood (Of The Misunderstood) 4:07 B4 Udibaby 3:12 B5 Arpman 5:02